学習のコツ

合格率は毎回、
どの級も公式テキストや公式参考書を読みこめば合格することができます。
出題範囲
初級(ベーシック)
紅茶をおいしく入れる方法、製造方法、保存方法、世界の紅茶の産地と茶葉の知識、各国の歴史・文化など紅茶に関する基本的な知識を問います。
- 学習のポイント
- 公式テキスト「紅茶の大事典」を中心に出題します。
中級(アドバンス)
初級の範囲に加え、マーケット、品質・規格・表示、成分と効能など、さらに深い紅茶の知識を問います。
- 学習のポイント
- 公式テキスト「紅茶の大事典」を中心に出題します。
上級(プロフェッショナル)
初級と中上級の範囲に加え、テーブルマナー、トレンド、詳細な紅茶の成分と効能など、奥深い紅茶の知識を問います。
- 学習のポイント
- 公式テキスト「紅茶の大事典」と公式テキスト「紅茶検定 上級用テキスト」をまんべんなく勉強してください。
公式テキスト・参考書


公式テキスト
紅茶検定
上級用テキスト
上級用テキスト
発行:日販セグモ
監修:日本紅茶協会
監修:日本紅茶協会
価格:1,700円
(税・配送手数料込)
(税・配送手数料込)
※書店店頭ではお取り扱いしておりません
こちらもおすすめ!

おすすめ書籍
もっとおいしい紅茶を飲みたい人へ
WHAT A
WONDERFUL
TEA WORLD!
WHAT A
WONDERFUL
TEA WORLD!
ISBN:9784074542673
発行:主婦の友社
著者:田中 哲
発行:主婦の友社
著者:田中 哲
価格:1,760円(税込)
※本書から問題の作成はいたしません。