紅茶検定 実施概要・お申し込み

  1. 実施
    概要
  2. お申し込み
    入力
  3. 決済
    手段
  4. 登録情報
    確認
  5. お申し込み
    完了

実施概要・お申し込み

お申し込みはこちら


トピック①
早割特典

早割期間<2025年10月30日(木)まで>にお申し込みされた方全員にスペシャルコースターをプレゼント!

※申込級に応じたデザインのコースターをプレゼントいたします
※お申し込み時にご登録の住所宛てに、11月中旬に発送予定です
※画像はイメージです

トピック②
受験者全員プレゼント

お申し込みされた方もれなく全員にカレルチャペック紅茶店特製イラストデジタル壁紙をプレゼント!

※申込級に応じたデザインのデジタル壁紙をプレゼントいたします
※1月中旬にお申し込み時にご登録のメールアドレス宛にお送りいたします
※画像はイメージです

検定名

第11回紅茶検定


【オンライン検定】
受験者様のご自宅等で、ご自身のカメラ付きパソコン・スマートフォン・タブレットで受験いただきます。

利用環境を確認する

※利用環境詳細(対応OS・ブラウザ)はこちら

開催日・実施時間

2026年2月15日(

受験開始
可能時間
試験時間
ベーシック 13:00~
13:30
受験開始後
最大60分
アドバンス 15:00~
15:30
受験開始後
最大60分


※受験可能回数はお一人様1回限りです。
※受験開始可能時間を過ぎた場合は受験できません。必ず時間内に受験を開始してください。
※テキストを見ながらの解答はできません。

申込締切日

2026年1月15日(木)


領収書発行について(タップ・クリックで確認)

試験日より3ヶ月以内に限り「検定、受け付けてます」マイページで領収書発行が可能です。
マイページログイン後、申込履歴>申込内容確認のページを開き、支払方法項目内の『領収書発行』ボタンよりお手続きください。

実施級・受験料

【通常申込】

実施級 受験料(税込)
ベーシック 5,000円
アドバンス 6,500円

ベーシック・アドバンス併願

11,000円

【食検割】
『調味料検定』『ごはん検定~めしけん~』『きのこ検定』『パンシェルジュ検定』『野菜検定』『フルーツ検定』『だし検定』『薬膳・漢方検定』『発酵検定』の合格者の方のみがお申し込みいただける割引です。
★通常価格より300円OFF!

実施級 受験料(税込)
ベーシック 5,000円4,700円
アドバンス 6,500円6,200円

ベーシック・アドバンス併願

11,000円10,700円

【食検割】の合格認定番号はこちらからご確認いただけます。
名称にて「食検割合格認定番号検索」を選んで検索してください。

団体受験について

団体割引(5名以上)(級の組み合わせは自由です)

※同一団体より、5名以上のお申し込みを対象に団体割引がございます。

詳細・お申し込みはこちらをご確認ください。

受験資格(対応OS・対応ブラウザ)

どなたでもお申し込みいただけます。

【対応OS・ブラウザ】

※Internet Explorerなど、上記に記載されていない他のOS・ブラウザは使用できません。
※お申し込み前にカメラ付きパソコン・スマートフォン・タブレットにて、必ず利用環境チェックをしてください。

利用環境を確認する


【試験画面操作方法】
基本操作はクリック(タップ)のみです。正解だと思う選択肢をクリックして解答します。

【試験画面イメージ】

パソコン・タブレット端末の場合(タップ・クリックで確認)

試験画面イメージ(パソコン・タブレット)

スマートフォンの場合(タップ・クリックで確認)

試験画面イメージ(スマートフォン)

受験の流れ

1.お申し込み前に利用環境を確認する

お使いの端末から利用環境チェック(所要時間10秒)
※お申し込み後、ご利用の端末を変えられた場合も、改めてこちらから受験可能かご確認ください。

2.検定申込・受験料のお支払い

当サイトで初めてお申込みいただく際は、検定申込のために本サイトのマイページ登録が必要です

3.受験票メールが届く

2026年2月3日(火)「受験票メール」をお送りします。
2026年2月13日(金)17:00までに、本番と同じ形式での「接続テスト」(所要時間最大5分)を実施してください。

【受験票メールに関するお問い合わせ期間】
2026年2月4日(水)~2月13日(金)17:00まで
(土・日・祝日・年末年始除く10:00~17:00)
※お問い合わせがなく受験が出来ない場合、事務局では一切の責任を負いません。
 

4.受験〈 2026年2月15日(日) 〉

受験票メール記載の受験開始可能時間に試験を開始してください。

5.結果通知

2026年3月下旬に結果通知を郵送(普通郵便)いたします。

【結果通知 未着問い合わせ期間】
2026年4月中旬まで結果通知がお手元に届かない場合は、下記お問い合わせ期間内に検定運営事務局へご連絡ください。
※採点結果・合否結果に関するお問い合わせ、異議申し立てには一切応じられません。あらかじめご了承ください。

 

出題ジャンル・レベル

■出題ジャンル
いれ方 / 歴史・文化 / 産地 / 栽培・製造 / 製品・市場 / 成分・効能

■ベーシック
‣出題内容
紅茶が好きで、紅茶の基本的な知識を得て、
自宅やカフェなどで紅茶をいれたり選んだりするときに使うことで、
日々のティータイムをもっと楽しみたい方向けのベーシックレベル。
‣出題内容レベル
各ジャンルの、紅茶好きなら知っておきたい基本的な知識を問う。

■アドバンス
‣出題内容
さらに詳しく紅茶について学び、お茶会や紅茶教室、仕事でも使える、より専門的で奥深い紅茶の世界を知りたい方向けのアドバンスレベル。
出題内容レベル
各ジャンルのより詳細で実践的な知識を問う。



公式テキスト
公式参考書

公式テキスト
紅茶検定公式テキスト
おいしく学ぶ紅茶のきほん
2,090円(税込)
<実業之日本社>
Amazonで購入

公式参考書 補助テキスト
紅茶の大事典 アドバンス用補助テキスト
1,540円(税込)
<成美堂出版>
HonyaClubで購入
1,500円(税込)
こちらから購入

出題形式

各級80問 4者択一

合格基準

各級とも概ね正答率70%以上

注意事項

マイページ登録について

ここをクリックして表示

申し込みには、本サイト(「検定、受け付けてます」)のマイページ登録が必要です。

※未登録の場合、申込ボタンを押した際にマイページ登録画面に遷移します。
※同一メールアドレスで複数のマイページを登録いただけます。
※団体受験一括支払いの場合は、マイページ登録は不要です。

登録メールアドレスについて

ここをクリックして表示

ご登録いただくメールアドレスは「@kentei-uketsuke.com」及び「@nippan.co.jp」からのメールを許可するように、設定の変更をお願いします。携帯電話によっては初期設定で拒否されている場合がございます。

また、メールアドレスが以下に該当する場合、メールを受信できない可能性があります。該当する方は他のメールアドレスをご登録いただくことを推奨いたします。
① メールアドレスの「@」の直前に「.(ドット)」がある
②「@」の前の部分に2つ以上連続して「.(ドット)」がある
③ 大文字の英数字や記号が入っている

メールが届かない場合は迷惑メールフォルダも併せてご確認ください。

領収書について

ここをクリックして表示

領収書は決済完了後すぐに、「検定、受け付けてます」マイページから発行いただけます。 発行期限は試験日の3か月後までとなりますので、期限内にお手続きください。
マイページにログイン後、【申込履歴】→【申込内容確認】ページを開き、支払方法項目内の『領収書発行』ボタンよりお手続きください。
※宛名は自由に変更可能です。

クレジットカード決済:本人認証サービスについて

ここをクリックして表示

本サイトでは、インターネットショッピングにおけるクレジットカードの不正利用防止強化のため、クレジットカード決済の際に、本人認証サービス「3Dセキュア2.0」を導入しております。

本人認証サービス「3Dセキュア2.0」についての注意事項はこちら

眼・肢体等の不自由な方

ここをクリックして表示

眼・肢体等の不自由な方で受験に際して試験時間延長などの配慮を希望の方は、お申込みの前に手芸検定運営事務局へお問い合わせください。
状況によっては対応できかねる場合もございますので何卒ご了承ください。

申し込み後のキャンセルについて

ここをクリックして表示

いずれの申込方法でも、お申し込み後(受験料のお支払い後)の返金および受験級や受験方法の変更・取り消しはできません。次回への繰越もできませんのでご注意ください。

 個人情報の変更について

ここをクリックして表示

お申し込み完了後に氏名・住所・メールアドレスなどの個人情報部分を変更したい場合は、マイページより変更が可能です。
ただし、変更の時期によっては、受験票メール(申込詳細)や結果通知に反映されない場合があるのでご注意ください。

【変更方法】

  1. マイページにログイン
  2. 「申込履歴」をクリック
  3. 「申込内容確認」をクリック
  4. 「申込者情報を変更」をクリック
  5. 情報を再入力し、「変更内容を確認する」をクリック
  6. 「変更する」をクリックして完了

【受験票メールへの反映が可能な期間】
2026年1月26日(月)まで

【結果通知への反映が可能な期間】
2026年2月16日(月)まで

免責事項

ここをクリックして表示

検定当日またはその前後に自然災害・大規模通信障害など不測の事態が発生した場合、本サービスの提供・検定実施については紅茶検定公式サイト上でお知らせいたします。
事由の如何を問わず、本サービスの提供および検定を受験できなかったことに関し当社が負担する責任は、直接かつ通常の損害(逸失利益を含む間接損害及び特別損害は含みません。)の範囲に限られ、かつ受験者から受領した受験料の額を限度とします。(但し、当社、当社の代表者又は当社の使用する者の故意又は重過失によるものを除きます。)

よくある質問・お問い合わせ先

お問い合わせの前に「よくある質問」をご確認ください。
よくある質問はこちら


法人様向けお問い合わせフォーム(検定事業のご相談、取材依頼について等)はこちら

お申し込み

受験料の決済方法はクレジットカード決済、もしくはコンビニ決済からお選びいただけます。

個人情報の取り扱いについて

※お申込前に必ずご確認ください。
  1. 日販セグモ株式会社は、お申し込みいただいた個人情報を、プライバシーポリシーに基づき適切に管理いたします。
  2. お預かりした個人情報は、当検定の実施、受験料の収受、受験票の発送、試験結果の発送、受験履歴の管理、および前述の目的達成のための電話・メール・郵便などでの連絡など、紅茶検定の実施・遂行のために利用するほか、個人が特定されない形で紅茶検定の運営と質の改善のために利用させていただきます。また、日販セグモ株式会社の各種ご案内(検定関連情報、製品並びにサービス情報、イベント、アンケート等)を適切な通信手段を用いて送付させていただく場合もございます。
  3. 日販セグモ株式会社は、上記2の利用目的達成のために必要な範囲内において、個人情報の適切な取り扱いに関する契約を締結した上で、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合がございます。

    ※紅茶検定日販セグモ株式会社が運営する検定試験です。
    日販セグモ株式会社が、当ウェブサイトの特定商取引上の販売事業者となります。

ご確認

「個人情報の取り扱いについて」ならびに上記実施概要・注意事項オンライン検定受験規約および日販セグモのプライバシーポリシーあわせてご確認の上、お申し込みください。以下「同意して申し込む」のクリックをもって、全ての事項に同意されたものとみなします。

お申し込み後の受験者・受験形式の変更・取り消し・返金はできません。次回への繰越もできませんのでご注意ください。

お申し込み

受験級 受験料 お申し込み
ベーシック 5,000円(税込) 同意して ベーシック に申し込む
アドバンス 6,500円(税込) 同意して アドバンス に申し込む
ベーシック・アドバンス併願 11,000円(税込) 同意して ベーシック・アドバンス併願 に申し込む

お申し込み【食検割】

受験級 受験料 お申し込み【食検割】
ベーシック【食検割】 4,700円(税込) 同意して ベーシック【食検割】 に申し込む
アドバンス【食検割】 6,200円(税込) 同意して アドバンス【食検割】 に申し込む
ベーシック・アドバンス併願【食検割】 10,700円(税込) 同意して ベーシック・アドバンス併願【食検割】 に申し込む

クレジットカード決済について

下記のクレジットカードをご利用頂けます。

利用可能なクレジットカードのロゴ一覧

・ボーナス払いのお取り扱いはございません。
・分割払いは対応しておりません。
・お申し込み・ご発注手続きの完了した検定または商品の、お客様都合によるキャンセルはできません。

セキュリティーコードについて

セキュリティコードは、カード裏面(VISA/Master/JCBカードなど)またはカード表面(American Expressカード)にカード番号とは別に印字されている3桁または4桁の番号です。

セキュリティコードの位置の画像

セキュリティーコードについて

セキュリティコードは、カード裏面(VISA/Master/JCBカードなど)またはカード表面(American Expressカード)にカード番号とは別に印字されている3桁または4桁の番号です。

セキュリティコードの位置の画像

コンビニ決済について

ご希望のコンビニでお支払いいただけます。申込完了後に表示される「コンビニ払込票番号」をメモしてください。その番号が店頭決済用の番号となります。コンビニ店頭でのお支払い方法は、各コンビニごとの画面でご確認ください。

  • 「コンビニ払込票番号」はご利用のコンビニによって下記の名称になります。
    セブンイレブン・・・払込票番号
    ローソン/ファミリーマート/セイコーマート/ミニストップ・・・お支払い受付番号
    デイリーヤマザキ・・・オンライン決済番号