第1回 宝石検定 2024年11月10日(日)オンラインにて全国一斉開催

地球が育んだ数ある鉱物のなかで、美しさ、硬さ、
希少性を兼ね備えたものが宝石です。
有史以来、人々を魅了し続け、今なお新たな発見に
あふれる、不変な価値を持つ存在。
その宝石にまつわる科学、地理、歴史などの知識を、
きらきらと輝く宝石箱に詰め込んだ
『宝石検定』が2024年にスタートします。
あなたの宝石の物語を一緒に紡いでいきましょう。
一般社団法人 日本宝石協会
ご自宅のパソコン、スマートフォン、
タブレットから受検いただけます。
※不正防止システムを導入し、
全国のご家庭から安心して受検いただくことができます。
第1回 実施 |
実施級 | 3級 | 2級 |
---|---|---|---|
レベル | 宝石の種類や特徴等の基本的な知識をひととおり習得している基礎レベル | 宝石の産地や生成、色彩の秘密等、宝石に関わる幅広い知識を習得し、自ら宝石の魅力を深く探究していくことができる中級レベル | |
受検料 (予価) |
5,500円 (税込) | 7,700円 (税込) |
2025年 以降 実施 予定 |
実施級 | 準1級 | 1級 |
---|---|---|---|
レベル | 宝石に関わる地球科学から採掘、研磨、処理等の幅広い理論と文化的知識を習得し、自ら宝石の魅力を広く発信できる上級レベル | 400種類以上の宝石についての知識を網羅的に有し、宝石愛好家としての頂点を目指す最高峰レベル | |
受検料 (予価) |
未定 | 未定 |
第1回実施 | ||
---|---|---|
実施級 | 3級 | 2級 |
レベル | 宝石の種類や特徴等の基本的な知識をひととおり習得している基礎レベル | 宝石の産地や生成、色彩の秘密等、宝石に関わる幅広い知識を習得し、自ら宝石の魅力を深く探究していくことができる中級レベル |
受検料 (予価) |
5,500円 (税込) | 7,700円 (税込) |
2025年以降実施予定 | ||
---|---|---|
実施級 | 準1級 | 1級 |
レベル | 宝石に関わる地球科学から採掘、研磨、処理等の幅広い理論と文化的知識を習得し、自ら宝石の魅力を広く発信できる上級レベル | 400種類以上の宝石についての知識を網羅的に有し、宝石愛好家としての頂点を目指す最高峰レベル |
受検料 (予価) |
未定 | 未定 |
鉱物の中でも赤色のトルマリンは「ルベライト」という宝石名で呼ばれます。
では赤色のコランダムは何という宝石名で呼ばれますか?
3月の誕生石「アイオライト」や12月の誕生石「タンザナイト」は
角度によって異なる色合いに見える性質が顕著なことで知られています。
これはなんと呼ばれる性質でしょうか。