美術品鑑定士ライセンス
- 実施 概要
- お申し込み 入力
- 決済 手段
- 登録情報 確認
- お申し込み 完了
美術品鑑定士ライセンスとは |
内閣府認定・公益財団法人「頌古会」では、日本の古美術品取引をより透明化し、誰もが不利益を被ることのない売買を可能にすることを目的とした「美術品鑑定士ライセンス制度」を我が国で初めて創設いたしました。この制度は正当かつ公正な鑑定が出来る美術品鑑定士を育成し、ライセンス取得者による正しい鑑定を基に日本の美術業界の健全な発展を目指すものです。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
コースについて |
ライセンスが取得可能な「美術品鑑定士養成コース」と美術品の知識を深める「美術品入門コース」の二通りあります。2026年度には「鑑定士養成コース」(実技指導有り)や「美術品入門コース」の中級の開催も予定しております。美術品に興味のある方は勿論、将来美術関連の仕事を目指す方も、まずは第一歩として「美術品入門コース」(初級)にぜひ挑戦してみてください。 |
||||||
実施階級 |
美術品鑑定士ライセンス 【入門コース】 初級 【オンライン受験】 ご自身のパソコン・スマートフォン・タブレットで受験いただきます。試験終了後その場で得点と合否をお知らせします。 【郵送受験】 |
||||||
主催者 |
公益財団法人 頌古会(URL:https://syoukokai.jp/) |
||||||
申込&試験実施期間 |
【オンライン受験】 【郵送受験】 ※2026年2月頃にも開催予定です。(2025年10月実施と内容は同じ) |
||||||
料金(受験料) |
※公式テキストは書店、出版元の創樹社美術出版(http://www.soujusha.co.jp/)等でも購入可能です。決済完了後、3営業日以内に発送いたします。 【領収書発行について】
|
||||||
出題範囲・レベル |
<試験時間30分 3者択一形式:25問>(どなたでも受験可能です) <入門コース 初級 の出題範囲・レベル> 各分野の「美術品」に関する総合的な知識の習得を目指す方の入門級。「美術品」に興味のある方はもちろん、将来美術関連の仕事を目指す方の第一歩として、公式テキストを十分に理解・学習すれば合格可能なレベル。 |
||||||
合格基準 |
正答率70%以上で合格です。 |
||||||
受験の流れ【オンライン受験】 |
【オンライン受験】
|
||||||
受験の流れ【郵送受験】 |
【郵送受験】
|
||||||
試験結果・合格特典 |
オンライン受験は試験期間中、その場で得点と合否の確認が可能です。 また、2025年12月15日(月) に得点が記載された結果通知と、合格者には合格認定証を別途郵送します。お手元に届かない場合は、下記お問い合わせ期間内に運営事務局へご連絡ください。 【未着問い合わせ期間】 |
||||||
受験規約・注意事項 |
注意事項は下記のURLから別ページでご確認ください。 https://www.kentei-uketsuke.com/sys/art/cautions 【禁止事項】 1)第三者による代理受験および受験権利の譲渡 検定は受験者として登録をした本人が受験してください。第三者による代理受験および受験権利の譲渡はいかなる場合もできません。これに違反した場合(違反したと疑われる場合を含む)は、失格となります。 2)検定内容の無断転載や目的外使用などの行為 当検定コンテンツは、著作権法、関連条約・法律で保護されています。問題文および選択肢、画像などの無断転載、無断使用を禁じます。問題文などを保存して転売することは固く禁じます。 3)スマートフォン・タブレットを使用して受験する場合 ・検定中の通話は禁止です(緊急時の検定運営事務局宛の通話を除く)。検定中は留守番電話をご利用いただくか、必要な連絡は検定前までに済ませてください。 ・検定中、検定ページ以外のアプリ・ブラウザを開くことを禁止しています。当 |
よくある質問 |
※よくあるご質問で検索していただいても解決しない場合にお問い合わせ先が表示されます。 |
---|
お申し込み
お申し込みに関する注意事項、受験規約、個人情報の取り扱いについて、をご確認のうえ、お申し込みください。
個人情報の取り扱いについて
- 公益財団法人 頌古会、および公益財団法人 頌古会より個人情報の提供を受ける日販セグモ株式会社は、お申し込みいただいた方の個人情報を各社のプライバシーポリシーに基づき適切に管理いたします。
- お預かりした個人情報は、美術品鑑定士ライセンスの実施、受験料の収受、受付完了メール等の送付、受験履歴の管理、および前述の目的達成のための電話・メール・郵便などでの連絡など、美術品鑑定士ライセンスの実施・遂行のために利用するほか、個人が特定されない形で美術品鑑定士ライセンスの運営と質の改善のために利用させていただきます。また、公益財団法人 頌古会の各種ご案内(美術品鑑定士ライセンス関連情報、製品並びにサービス 情報、イベント、アンケート等)を適切な通信手段を用いて送付させていただく他、個人情報の提供を受けた日販セグモ株式会社が各種ご案内をお送りする場合もあります。
- 公益財団法人 頌古会から日販セグモ株式会社への個人情報の提供は受験者への情報提供を目的とし、住所、メールアドレスをはじめとするご案内を送付するための項目を提供します。提供にあたっては個人情報の適切な取り扱いに関する契約を締結し、パスワードをかけた電子ファイルや記録媒体等、適切な手段を用いて送付いたします。
- 公益財団法人 頌古会及び日販セグモ株式会社は、上記2の利用目的達成のために必要な範囲内において、個人情報の適切な取り扱いに関する契約を締結した上で、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合があります。
なお当社がお客様から収集した以下の個人情報等は、カード発行会社がおこなう不正利用検知・ 防止のためにお客様が利用されているカード発行会社及び、決済代行会社へ提供させていただきます。
「当社が保有しているお客様に関する情報」、「IPアドレス」、「デバイス情報」、「氏名」、「eメールアドレス」、「電話番号(自宅・携帯・勤務先)」、「請求先情報」、「配送先住所」等。
お客様が利用されているカード発行会社が外国にある場合、これらの情報は当該カード発行会社が所属する国に移転される場合があります。
当社では、お客様から収集した情報からは、ご利用のカード発行会社及び当該会社が所在する国を特定することができないため、以下の個人情報保護措置に関する情報を把握して、ご提供することはできません。
・提供先が所在する外国の名称
・当該国の個人情報保護制度に関する情報
・発行会社の個人情報保護の措置
なお、個人情報保護委員会のホームページ(https://www.ppc.go.jp/)では、各国における個人情報保護制度に関する情報について掲載されています。
お客様が未成年の場合、親権者または後見人の承諾を得た上で、本サービスを利用するものとします。
- ※1 美術品鑑定士ラインセンスは、公益財団法人 頌古会が主催する検定です。
- ※2 公益財団法人 頌古会は 美術品鑑定士ラインセンス業務の一部を日販セグモ株式会社に業務委託しております。
- ※3 公益財団法人 頌古会は当ウェブサイトの管理・運営を、日販セグモ株式会社に業務委託しております。
- ※4 日販セグモ株式会社が、当ウェブサイトの特定商取引上の販売事業者となります。
ご確認(必読)
「個人情報の取り扱いについて」及び上記実施概要の記載事項、注意事項(リンク)・受験規約および日販セグモのプライバシーポリシー(リンク)をあわせてご確認の上、お申し込みください。以下「同意して申し込む(申込ボタン)」のクリックをもって、全ての事項に同意されたものとみなします。
お申し込み後の返金および受験者・申込種別の変更・取り消し・返金はできません。次回への繰越もできませんのでご注意ください。
項目
料金(税込) |
ボタン |
|
---|---|---|
テキスト購入 |
2,200円 |
同意してテキスト購入に進む |
クレジットカード決済について
下記のクレジットカードをご利用頂けます。

・ボーナス払いのお取り扱いはございません。
・分割払いは対応しておりません。
・お申し込み・ご発注手続きの完了した検定または商品の、お客様都合によるキャンセルはできません。
セキュリティーコードについて
セキュリティコードは、カード裏面(VISA/Master/JCBカードなど)またはカード表面(American Expressカード)にカード番号とは別に印字されている3桁または4桁の番号です。

セキュリティーコードについて
セキュリティコードは、カード裏面(VISA/Master/JCBカードなど)またはカード表面(American Expressカード)にカード番号とは別に印字されている3桁または4桁の番号です。

コンビニ決済について
ご希望のコンビニでお支払いいただけます。申込完了後に表示される「コンビニ払込票番号」をメモしてください。その番号が店頭決済用の番号となります。コンビニ店頭でのお支払い方法は、各コンビニごとの画面でご確認ください。
- ※「コンビニ払込票番号」はご利用のコンビニによって下記の名称になります。
セブンイレブン・・・払込票番号
ローソン/ファミリーマート/セイコーマート/ミニストップ・・・お支払い受付番号
デイリーヤマザキ・・・オンライン決済番号
-
ローソンでの お支払い方法
-
ファミリーマートでの お支払い方法
-
セイコーマートでの お支払い方法
-
セブンイレブンでの お支払い方法
-
ミニストップでの お支払い方法
-
デイリーヤマザキでの お支払い方法