真田三代戦国歴史検定 検定紹介
真田三代戦国歴史検定 検定紹介
真田三代戦国歴史検定とは?
真田三代戦国歴史検定とは
― 熱き戦国の世を生き抜いた英雄たち ―
戦国時代の数々の武将の中でも、絶大な人気を誇る真田の武将たち。
武田信玄の懐刀といわれた真田家の祖・幸隆、
豊臣秀吉に「表裏比興の者」と評された昌幸、
日本一の兵と評され、真田の名を天下に広めた信繁(幸村)、
真田家の家系を守り天下を飾った器量人・信之。
「真田三代戦国歴史検定」は、
戦国武将の中でも絶大な人気を誇る真田の名将たちの“熱き魂”を感じる検定です。
我こそは、真田の魂をうけつぐものぞという、強者たちの挑戦をおまちしております。
検定名 |
第4回 真田三代戦国歴史検定 |
---|---|
開催日 |
2016年12月4日(日) |
主催 |
真田三代戦国歴史検定運営事務局 |
後援 |
上田市 / 真田町商工会 |
特別協力 | 真田町商工会青年部 |
監修 |
小和田哲男(静岡大学名誉教授) |
開催地 |
東京・大阪・真田町「真田中央公民館」(長野県上田市) ※会場は予定と変更になる場合がございます。 ※東京・大阪会場、及び真田町会場の正式な受験会場は受験票にてご案内いたします。 |
申込締切日 |
2016年10月25日(火) 申込受付は終了いたしました。 |
公式サイト |
真田三代戦国歴史検定をはじめ、各種検定/資格試験の情報をお届けする
「検定、受け付けてます」 メルマガの登録はこちらから
公式テキスト
