練習問題

練習問題 【5級歴史入門】- 歴史能力検定検定 -

  1. 設問1

     次の【A】~【C】は、16世紀から17世紀に出された法令ほうれいである。これを読んで、あとの問いに答えなさい。

     

     

     【A】

     一、異国いこくへ日本の船を派遣はけんすることは厳重げんじゅう禁止きんしする。

     一、日本人を異国へ派遣してはならない。もしかくれて海外に渡ったものは死罪しざいとする。

     

    問1  【A】の法令が出された2年後の1637年に、キリスト教の信者しんじゃを中心とする一揆いっきがおきたが、この一揆はどこでおきたか。次の1~3のうちから、正しいものを一つ選べ。

  2. 設問2

    問2   【A】の法令を出したのは江戸幕府の3代将軍しょうぐんであるが、この人物の名前として正しいものを、次の1~3のうちから一つ選べ。

  3. 設問3

    【B】

    諸国しょこく百姓ひゃくしょうが、刀・弓・やり・(a)鉄砲てっぽうなどの武器ぶきをもつことをかたく禁止する。武器をたくわえ、年貢ねんぐをおさめず一揆いっきをくわだてる者は、きびしく処罰しょばつする。

     

     

    問3  【B】の法令を出した人物の名前として正しいものを、次の1~3のうちから一つ選べ。

  4. 設問4

    問4  【B】の法令を出した人物がおこなったことがらとして誤っているものを、次の1~3のうちから一つ選べ。

  5. 設問5

    問5 下線部(a)の鉄砲について述べた文として誤っているものを、次の1~3のうちから一つ選べ。

  6. 設問6

      【C】

     一、学問がくもん武芸ぶげいにはげむこと。

     一、大名は、毎年4月に(b)参勤交代さんきんこうたいすること。

     一、城を修理しゅうりするときはとどけでること。また、新しい城をつくってはならない。

     

    問6 【C】の法令の名前として正しいものを、次の1~3のうちから一つ選べ。

  7. 設問7

    問7 下線部(b)の参勤交代について述べた文として誤っているものを、次の1~3のうちから一つ選べ。

  8. 設問8

    問8 【A】 【C】の法令で一番最初に出されたのはどれか。次のうちから、正しいものを一つ選べ。