中世における戦乱と復興について述べた【A】・【B】の文章を読み、あとの問いに答えなさい。
【A】 治承・寿永の乱の最中、平氏によって焼打ちされた東大寺とその大仏の復興の中心となったのは( ア )という僧侶であり、各地をまわって人々から寄付を集めて、東大寺再建にあたった。後白河法皇と源頼朝が協力し、復興事業には(a)多くの御家人が動員された。(b)平氏が滅亡した1185年には大仏の開眼供養、1195年には大仏殿の落慶供養がおこなわれ、後者には(c)後鳥羽天皇と源頼朝夫妻が臨席するなど、戦乱の終結と復興を象徴する大イベントになった。このときの東大寺再建には(d)宋風の建築様式が取り入れられており、美術史・建築史上の意義も大きなものであったが、戦国時代にその多くが焼失し、現在では南大門などごく一部が残っているにすぎない。
問1 空欄( ア )にあてはまる人名として正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。