お申し込みはこちら(PAGE DOWN)

防災検定(オンライン)実施概要・申込ページ

  1. 実施
    概要
  2. お申し込み
    入力
  3. 決済
    手段
  4. 登録情報
    確認
  5. お申し込み
    完了

はじめに

防災検定ロゴ画像

本ページは防災検定をオンライン(パソコンやスマートフォンで解答する形式)で受検される方向けのご案内・お申し込みページです。

防災検定を筆記試験(紙の問題・解答用紙を使用する形式※団体受検が対象)で受検される方や、ジュニア防災検定は申込ページが異なりますのでご注意ください。

防災検定(筆記※団体受検)の申込ページはこちら

ジュニア防災検定の申込ページはこちら

お知らせ

【重要】受検開始日について

防災検定(オンライン)の受検開始日は「2025年10月1日(水)から」です。

9月中は検定のお申し込みは可能ですが、オンラインでの受検はできませんのでご注意ください。

※9月30日までに検定をお申し込み・決済いただいた方(個人受検の場合)の受検可能期間は「2025年10月1日~2025年12月30日(90日間)」です。
※10月1日以降にお申し込み・決済いただいた方は、決済完了後すぐに受検可能です(受検可能期間は決済完了日より90日間)。

受検の流れ

お申し込み・オンライン受検の流れをご説明します。以下ボタンよりご確認ください。

筆記試験(紙の問題・解答用紙を使用する形式)はお申し込み・受検の流れが異なります。
防災検定(筆記)の詳細はこちら

お申し込み方法

検定は本サイトからお申し込みいただきます。本ページ下部に級別の申し込みボタンがございますので、実施概要をご確認のうえお申し込みください。
検定料のお支払いは「クレジットカード決済」「コンビニ決済」からお選びいただけます。

受検資格・検定レベル

〇 受検資格

どなたでも、どの級からでも受検可能です。
ただし、問題の難易度からみて、『防災検定』2級の受検対象者は、『防災検定』準2級合格者に限定します。

〇 各級の検定時間・検定レベル

オンラインでは 5級/4級/3級/準2級/2級 を受検いただけます。

※1級のオンライン開催はございません。

各級の検定時間・検定レベルは以下よりご確認ください。

ここをクリックして表示
検定時間受検レベル
5級 35分

自助・共助を学ぶ

防災検定5級・4級用公式テキストを中心に出題。
約15問程度の出題。

4級 35分

防災力を高めます

防災検定5級・4級用公式テキストを中心に出題。
約25問程度の出題。

3級 35分

防災力取得コース

防災検定準2級・3級用公式テキストを中心に出題。
約35問程度の出題。

準2級 50分

防災力向上にむけて難易度アップ!
2級へのステップ

防災検定準2級・3級用公式テキストを中心に出題。
約40問程度の出題。

2級 50分

高難度な選択問題
準2級合格者を対象とします

防災検定1・2級用公式テキストを中心に出題。
約60問程度の出題。
簡単に合格することはなく、瞬時の判断を要求する受検級となっています。

出題形式・合格基準

〇 出題形式

全階級、全ての問題において指定された選択肢の中から正解を選ぶ形式となっています。

<画面イメージ:画像をクリックすると拡大表示されます>
※5級のみ、漢字にふりがなが付いています。

オンライン検定画面イメージ

〇 合格基準

100点満点中、70%程度で合格です。
※設問ごとの配点は非公開です。

【再受検について】

検定は1回の申し込みにつき1回限り受検可能です。
不合格となった場合でも、検定料を再度お支払いいただくことで再受検が可能です。ただし、同じ階級の検定は、1人につき年間2回までしか受検できませんのでご注意ください。

オンライン受検について

〇 受検可能な端末

パソコン(Windows、Mac)、
スマートフォン・タブレット(Android、iOS)

推奨環境詳細はこちら(別ページに遷移します)

〇 受検可能期間

検定は、10月1日以降、決済完了日を含む90日間の間にお好きなタイミングで受検いただけます。

2025年9月中は検定を受検いただけません。9月中にお申し込み、検定料をお支払いいただいた方は「2025年10月1日~2025年12月30日」の90日間で受検可能です。

10月1日以降は決済後すぐに受検可能となりますが、以下の点にご注意ください:

  • 受検可能期間の延長はできません。
  • 期間内に1回のみ受検可能です。
  • 一度開始すると、途中で中断することはできません。必ず時間に余裕のあるタイミングで受検を開始してください。

例:10月20日に決済された場合:

受検可能期間は 10月20日から翌年1月18日まで となります。この期間内に受検を完了してください。期限を過ぎた場合は受検できませんので、あらかじめご確認のうえ、計画的にご受検ください。

〇 受検結果の確認
【通知時期について】

合否結果は受検日に応じて、月1回のスケジュールで通知いたします。

通知時期:受検完了日の翌月20日頃(20日が土日祝日の場合は翌営業日)

例:2025年10月20日に受検を完了された場合:

2025年11月20日(木)頃に合否結果を通知いたします。

【通知方法】

お申し込み時に登録いただいたメールアドレスに通知いたします。

※受検結果通知は合否のみのご連絡となり、点数等の詳細な情報の提供はございませんので、あらかじめご了承ください。

【合格証について】

合格の場合、試験結果通知日から60日間、合格証をダウンロードいただけます。
なお、合格証はオンラインダウンロード形式で、郵送での対応は行っておりません。

※ダウンロード方法等詳細は、合格者にのみ合否通知時にお知らせいたします。

検定料

検定料(税込)
5級 3,500円
4級 4,000円
3級 4,000円
準2級 5,000円
2級 6,000円

注意事項

〇 マイページ登録について

ここをクリックして表示

個人で申し込みされる場合には、本サイト(「検定、受け付けてます」)のマイページ登録が必要です。

※未登録の場合、申込ボタンを押した際にマイページ登録画面に遷移します。
※ご家族・ご友人等とご一緒に受検される場合もそれぞれマイページをご登録ください。
※同一メールアドレスで複数のマイページを登録いただけます。
※検定の再受検は再受検用のボタンよりお申し込みください。再受検用のボタンは合否結果通知時に、不合格者にお知らせいたします。

〇 登録メールアドレスについて

ここをクリックして表示

ご登録いただくメールアドレスは「@kentei-uketsuke.com」及び「@nippan.co.jp」からのメールを許可するように、設定の変更をお願いします。携帯電話によっては初期設定で拒否されている場合がございます。

また、メールアドレスが以下に該当する場合、メールを受信できない可能性があります。該当する方は他のメールアドレスをご登録いただくことを推奨いたします。
① メールアドレスの「@」の直前に「.(ドット)」がある
②「@」の前の部分に2つ以上連続して「.(ドット)」がある
③ 大文字の英数字や記号が入っている

メールが届かない場合は迷惑メールフォルダも併せてご確認ください。

〇 領収書について

ここをクリックして表示

領収書は決済完了後すぐに、「検定、受け付けてます」マイページから発行いただけます。 発行期限は受検日の3か月後までとなりますので、期限内にお手続きください。
マイページにログイン後、【申込履歴】→【申込内容確認】ページを開き、支払方法項目内の『領収書発行』ボタンよりお手続きください。
※宛名は自由に変更可能です。

〇 クレジットカード決済:本人認証サービスについて

ここをクリックして表示

本サイトでは、インターネットショッピングにおけるクレジットカードの不正利用防止強化のため、クレジットカード決済の際に、本人認証サービス「3Dセキュア2.0」を導入しております。

本人認証サービス「3Dセキュア2.0」についての注意事項はこちら

〇 眼・肢体等の不自由な方

ここをクリックして表示

眼・肢体等の不自由な方で受検に際して試験時間延長などの配慮を希望の方は、お申込みの前に「防災検定オンライン受検窓口」へお問い合わせください。
状況によっては対応できかねる場合もございますので何卒ご了承ください。

【防災検定オンライン受検窓口】
Mail:jbk@kentei-uketsuke.com
TEL:03-6834-7349
(土・日・祝日・年末年始を除く10:00から17:00)
※メールでお問い合わせいただく際は、本文に「氏名・生年月日・ご連絡先・お問い合わせ内容」をご入力の上、お問い合わせください。

〇 申し込み後のキャンセルについて

ここをクリックして表示

いずれの申込方法でも、お申し込み後(検定料のお支払い後)の返金および受検級や受検方法の変更・取り消しはできません。次回への繰越もできませんのでご注意ください。

〇 受検期間について

ここをクリックして表示

検定の受検可能期間は決済完了日を含む90日間です。期限を過ぎた場合の受検期間の延長や検定料の返金はできませんのでご注意ください。
なお、2025年9月中は、検定のお申し込みは受け付けますが、オンラインでの受検ができません。2025年9月中にお申し込みいただいた方の受検可能期間は「2025年10月1日~2025年12月30日」となりますので、あらかじめご了承ください。
また、受検可能期間中、以下の免責事項に記載の理由により、システムメンテナンスを行う場合がございます。メンテナンス中は受検ができなくなる可能性がございますので、十分な余裕をもって受検を完了していただきますようお願いいたします。

〇 免責事項

ここをクリックして表示

【サービスの停止】

当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、受検者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断できるものとします。なお、不測の事態が発生した場合の本サービスの提供・検定実施については当公式サイト上でお知らせいたします。

  1. 本サービスを提供するための設備、通信回線等の保守その他工事を実施する場合
  2. 地震や台風、落雷などの自然災害、火災や情報通信インフラ等の障害、内乱・戦争など予期せぬ事案が発生した場合
  3. コンピュータ(サーバー含む)または通信回線等が何らかの事故により停止した場合
  4. その他、適正な試験運営が困難と判断した場合

【免責事項】

事由の如何を問わず、本サービスの提供および検定を受検できなかったことに関し当社が負担する責任は、直接かつ通常の損害(逸失利益を含む間接損害及び特別損害は含みません。)の範囲に限られ、かつ受検者から受領した検定料の額を限度とします。(但し、当社、当社の代表者又は当社の使用する者の故意又は重過失によるものを除きます。)

  1. 本サービスは、受検者の通信設備・パソコン(またはスマートフォン・タブレット 以下、総じて「端末」という。)等の事情による通信障害や、受検者の責により、受検に不具合が生じた場合の責任は負いかねます。
  2. 本サービス利用に関して、前記1の、受検者の通信設備や端末等の事情により、あるいは通信基盤の提供会社の事情等により、画面が乱れたり、途切れたりする可能性があります。本サービスは対応できる範囲において、受検者の皆様が検定を遂行できるよう対策を講じて参ります。ただし、原則、検定時間の延長はいたしません。
  3. 本サービス利用に必要な設備および環境(端末、通信機器、ソフトウエア、高速インターネットへの接続環境。以下、「利用環境」といいます)は、全て申込者・受検者等の責任と費用負担にてご準備ください。利用環境が不十分であることによって受検者が被る損害や不利益について、当社は一切の責任を負いません。推奨環境は、試験概要ページ上に掲示して告知するものとし、申込者・受検者等はこれを了承しているものとみなします。

よくあるご質問・お問い合わせ先

【FAQ】よくあるご質問はこちら

【お問い合わせ先】

防災検定オンライン受検窓口
Mail:jbk@kentei-uketsuke.com
TEL:03-6834-7349
(土・日・祝日・年末年始を除く10:00から17:00)
※メールでお問い合わせいただく際は、本文に「氏名・生年月日・ご連絡先・お問い合わせ内容」をご入力の上、お問い合わせください。
※お電話でのお問い合わせについて、品質向上および受検に関して正確な対応を期すために、通話を録音させていただきます。
※「防災検定」は、一般財団法人防災教育推進協会が主催する検定試験です。
※一般財団法人防災教育推進協会は防災検定の検定業務の一部を日販セグモ株式会社に業務委託しています。

お申し込み

決済方法はクレジットカード決済、もしくはコンビニ決済からお選びいただけます。

個人情報の取り扱いについて
  1. 一般財団法人防災教育推進協会、および一般財団法人防災教育推進協会より個人情報の提供を受ける日販セグモ株式会社は、お申し込みいただいた方の個人情報を各社の個人情報保護方針に基づき適切に管理いたします。
    一般財団法人防災教育推進協会「個人情報保護方針」
    日販セグモ株式会社「プライバシーポリシー」
  2. お預かりした個人情報は、当検定の実施、検定関連コンテンツの提供、検定料・商品代金の収受、受検票等の送付、受検履歴の管理、および前述の目的達成のための電話・メール・郵便などでの連絡など、当検定および当検定関連コンテンツの実施・遂行のために利用するほか、個人が特定されない形で当検定および検定関連コンテンツの運営と質の改善のために利用させていただきます。また、一般財団法人防災教育推進協会の各種ご案内(検定関連情報、製品並びにサービス情報、イベント、アンケート等)を適切な通信手段を用いて送付させていただく他、個人情報の提供を受けた日販セグモ株式会社が各種ご案内をお送りする場合もあります。
  3. 一般財団法人防災教育推進協会および日販セグモ株式会社は、それぞれの保有する個人情報について、ご本人からその開示、訂正、利用停止、削除を希望されたときは、防災検定オンライン受検窓口まで連絡いただければ、ご本人を確認した上で、これに応じるものとします。ただし、一般財団法人防災教育推進協会および日販セグモ株式会社が第三者の正当な利益や公共の利益を保護するために必要であると判断した場合は、当該開示等に応じることができないことがあります。詳細については、上記1のプライバシーポリシーをご参照ください。
  4. 一般財団法人防災教育推進協会及び日販セグモ株式会社は、上記2の利用目的達成のために必要な範囲内において、個人情報の適切な取り扱いに関する契約を締結した上で、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合があります。
    なお当社がお客様から収集した以下の個人情報等は、カード発行会社がおこなう不正利用検知・ 防止のためにお客様が利用されているカード発行会社及び、決済代行会社へ提供させていただきます。
    「当社が保有しているお客様に関する情報」、「IPアドレス」、「デバイス情報」、「氏名」、「eメールアドレス」、「電話番号(自宅・携帯・勤務先)」、「請求先情報」、「配送先住所」等。 お客様が利用されているカード発行会社が外国にある場合、これらの情報は当該カード発行会社が所属する国に移転される場合があります。
    当社では、お客様から収集した情報からは、ご利用のカード発行会社及び当該会社が所在する国を特定することができないため、以下の個人情報保護措置に関する情報を把握して、ご提供することはできません。
    ・提供先が所在する外国の名称
    ・当該国の個人情報保護制度に関する情報
    ・発行会社の個人情報保護の措置
    なお、個人情報保護委員会のホームページ(https://www.ppc.go.jp/)では、各国における個人情報保護制度に関する情報について掲載されています。
    お客様が未成年の場合、親権者または後見人の承諾を得た上で、本サービスを利用するものとします。

※ 「防災検定」は、一般財団法人防災教育推進協会が主催する検定試験です。
※ 一般財団法人防災教育推進協会は防災検定の検定業務の一部を日販セグモ株式会社に業務委託しています。
※ 当ウェブサイトの管理・運営は、日販セグモ株式会社が担当しております。日販セグモ株式会社が、当ウェブサイトの特定商取引上の販売事業者となります。
※ 検定および検定関連コンテンツのお申し込みにあたり個人情報をご提供いただけなかった場合、検定の受検・関連コンテンツの利用をお断りする場合があります。

ご確認

上記「個人情報の取り扱いについて」および、実施概要・注意事項の記載事項をあわせてご確認の上お申し込みください。以下「同意して申し込む」のクリックをもって、全ての事項に同意されたものとみなします。

お申し込み後の返金・受検級や受検方法の変更・取り消し、個人情報変更を除く受検者の変更・取り消しはできません。次回への繰越もできませんのでご注意ください。

個人受検申込

受検級

検定料(税込)

お申し込み

5級

3,500円(税込)

【防災検定5級】同意して申し込む

4級

4,000円(税込)

【防災検定4級】同意して申し込む

3級

4,000円(税込)

【防災検定3級】同意して申し込む

準2級

5,000円(税込)

【防災検定準2級】同意して申し込む

2級

6,000円(税込)

【防災検定2級】同意して申し込む

クレジットカード決済について

下記のクレジットカードをご利用頂けます。

利用可能なクレジットカードのロゴ一覧

・ボーナス払いのお取り扱いはございません。
・分割払いは対応しておりません。
・お申し込み・ご発注手続きの完了した検定または商品の、お客様都合によるキャンセルはできません。

セキュリティーコードについて

セキュリティコードは、カード裏面(VISA/Master/JCBカードなど)またはカード表面(American Expressカード)にカード番号とは別に印字されている3桁または4桁の番号です。

セキュリティコードの位置の画像

セキュリティーコードについて

セキュリティコードは、カード裏面(VISA/Master/JCBカードなど)またはカード表面(American Expressカード)にカード番号とは別に印字されている3桁または4桁の番号です。

セキュリティコードの位置の画像

コンビニ決済について

ご希望のコンビニでお支払いいただけます。申込完了後に表示される「コンビニ払込票番号」をメモしてください。その番号が店頭決済用の番号となります。コンビニ店頭でのお支払い方法は、各コンビニごとの画面でご確認ください。

  • 「コンビニ払込票番号」はご利用のコンビニによって下記の名称になります。
    セブンイレブン・・・払込票番号
    ローソン/ファミリーマート/セイコーマート/ミニストップ・・・お支払い受付番号
    デイリーヤマザキ・・・オンライン決済番号