練習問題

調味料検定 調味料”通”(初級)過去問題

  1. 設問1

    和食に欠かせない基本の調味料を表す語呂合わせ「さしすせそ」の「そ」はどの調味料のことですか。
  2. 設問2

    食べ物が微生物の働きで分解され、うま味や栄養素、味わいなどが増す働きのことを何といいますか。
  3. 設問3

    全国でもっとも一般的につかわれているのは濃口しょうゆ。では、関西地方で濃口しょうゆに次いで、よくつかわれるしょうゆはどれですか。
  4. 設問4

    照り焼きによい照り、色、香りを出すための調味料は、しょうゆとどれですか。
  5. 設問5

    しょっつる、いしり、ナムプラーのように、魚を塩漬けしてつくるしょうゆに似た液体調味料のことを総称して何といいますか。
  6. 設問6

    味噌の年間生産量第1位は何県ですか。
  7. 設問7

    酢を長期間つかわないときは、どうすると良いですか。
  8. 設問8

    酢をつかって、サバなどの魚を下処理し、保存性を高め、うま味を閉じこめることを何と呼びますか。
  9. 設問9

    世界で生産されている塩の大半は、次のどれですか。
  10. 設問10

    りんごやじゃがいもを塩水につけるのは、塩の何効果を利用していますか。
  11. 設問11

    オムレツや卵焼きをふんわり仕上げるのに、役立つ調味料はどれですか。
  12. 設問12

    世界でもっともポピュラーな調味料としてつかわれる砂糖はどれですか。
  13. 設問13

    水に溶かしたグラニュー糖を煮詰めて飴色にし、お湯を加えてのばしたソースを何と呼びますか。
  14. 設問14

    調理の最後に、ブランデーなどアルコール度数の高い酒をフライパンに落とし、炎とともにアルコールを飛ばし、香りづけする調理法を何といいますか。
  15. 設問15

    かつお出汁のとりかたで、基本的なものはどれですか。
  16. 設問16

    昆布出汁をとる前、昆布表面の汚れの正しいとり方はどれですか。
  17. 設問17

    あご煮干しとは、何の魚の煮干しですか。
  18. 設問18

    干ししいたけのうま味成分をもっとも多く引き出せる方法はどれですか。
  19. 設問19

    チャーハンをつくるとき、油の代わりにマヨネーズをつかうとどうなりますか。

  20. 設問20

    日本でよく用いられる、2~5センチほどの辛味の強い唐辛子をその形状からなんと呼びますか。