MENU
第26回日本城郭検定の結果通知発送は、2025年7月30日 (水) を予定しております。
受験者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、到着まで今しばらくお待ちください。
小倉会場に小倉城武将隊が登場!
試験官として受験者を鼓舞します。
また、試験後は小倉城にて特別演舞を披露!
受験級に関わらず、小倉会場で受験した方だけが参加いただけます。
さらに、第27回日本城郭検定を受験した方全員に限定御城印をプレゼント!
続報をお待ちください!!
特典① 合格対策講座 アーカイブ動画
2025年3月に開催された、 合格対策講座のアーカイブ動画をプレゼント!
特典② 限定デザイン手ぬぐい
日本城郭検定デザインの手ぬぐいをプレゼント
いたします。
限定デザインの手ぬぐいを持って歩けば、
お城巡りがより楽しくなること間違いなし!
豊臣秀吉が天下取りの拠点に建てた城は。
解説:大阪城は永運の便に恵まれた上町台地に
豊臣秀吉が天下取りの拠点とするべく、天正11年に築城を開始した。
江戸城の天守は3度建てられているが、
次の将軍の中で天守を建てていないのは誰か。
解説:家康・秀忠・家光と三代にわたり天守は建てられたが、
1657年に起こった「明暦の大火」により焼失してからは再建はされなかった。
横矢掛で城壁に2ヶ所の突出部を作り、
その間に挟まれた部分に両側から横矢を掛ける構造はどれか。
解説:塁線を内側に凹に窪ませ、
挟まれた部分に両側から横矢を掛けることを「合横矢」と呼ぶ。
各検定に必要なテキストは、こちらからご購入いただけます。
日本が世界に誇る文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城への関心は近年ますます高まり、城を訪れた多くの人々は城について様々な知識を学び、その魅力や奥深さをさらに感じたいという欲求を持たれていることでしょう。当協会は城の歴史や構造など城のあらゆる知見と魅力をもっと多くの人に知って欲しい、そして体系的に学んで欲しいとの考えから2012年11月に「日本城郭検定」をスタートさせました。これからも城郭愛好家の皆様の知的好奇心や要望に応え、さらに魅力ある検定を目指して参りたいと思います。皆様も日本城郭検定を通して城郭文化を学ぶことの楽しさを知っていただければ幸いです。
当サイトの
お申し込みボタンを
クリック
お申し込み画面より、
必要事項を入力
決済画面に進み、
決済方法を選ぶ
お支払い完了後、
お申し込みが完了
※お申し込みにはマイページ登録が必要です。
第27回日本城郭検定の申込受付を開始しました。NEW
第26回日本城郭検定の申込受付を終了しました。
第26回日本城郭検定の申込受付を開始しました。
第25回日本城郭検定の申込受付を終了しました。
第25回日本城郭検定の申込受付を開始しました。
第24回日本城郭検定の申込受付を終了しました。
早割期間中に併願お申し込みで「オリジナルスケッチブック + 合格対策講座プレゼント!」
第24回日本城郭検定の申込受付を開始しました。