日本ラーメン検定 検定紹介
日本ラーメン検定 検定紹介
日本ラーメン検定とは?
◇全国のラーメン文化や歴史をもっと知ってほしい!
⇒日本各地のラーメンに関する情報を正しく楽しく知ってもらい、次世代にも継承していきたいと考えます。
◇ラーメンをもっとおいしく、たくさんの人に食べてほしい!
⇒特有のマナーや楽しいラーメンのマメ知識を知ってもらうことで、ラーメンファンを増やしたいと考えます。
■検定の種類
日本ラーメン検定は難易度や地域によって複数の検定から構成されています。
1.【初級】ラーメニスト検定
<受検資格>
・どなたでも、PCやスマートフォンから日本ラーメンファンクラブHP内で24時間受検(受検無料)することが可能です。
http://www.nippon-ramen-fc.org/ramen-kentei (外部サイトへリンク)
<受検について>
・ラーメン全般に関する、基本的な事項を問う内容です。その場ですぐに結果が分かります。
・合格すると、「ラーメニスト」の称号が得られます。
・合格者に「初級ラーメニスト認定証(カード)」「合格証(賞状)」「認定名刺」「合格記念バッジ」を販売します。
※【中級】の受検には「初級ラーメニスト認定証(カード)」に記載される『検定ID』が必要となります。
※「初級ラーメニスト認定証(カード)」をお持ちでない方は、中級と一緒にお申し込みが可能です。
★こんな方にオススメ!
⇒ラーメン好きの方、ラーメン知識を確認したい方、お友達同士でのコミュニケーションツールとしてお気軽に!
2.【中級】ラーメンエリアマスター検定 ※こちらのサイトからのみ申込可能となります。
<受検資格>
・「ラーメニスト」(【初級】合格者)が受検対象となります。
・「初級ラーメニスト認定証(カード)」(【初級】合格者のみ購入可能)に記載されている『検定ID』が必要となります。
※「初級ラーメニスト認定証(カード)」をお持ちでない方は中級と一緒にお申し込みが可能です。
<受検について>
・全国7エリアを出題対象にした検定試験を、各エリアで行います。
・エリアは「北海道編」「東北編」「関東編」「中部編」「関西編」「中国・四国編」「九州・沖縄編」に分かれます。
※「関東編」「関西編」以外のエリアは、2020年2月以降順次追加となります。
・合格すると【中級】「ラーメンマスター○○(地域名)」の称号が得られます。
・受検者には「公式テキスト(ダウンロード版)」「ノベルティ(Tシャツ・非売品)」「合格証(合格者のみ)」を送付します。
・合格者には【中級】「認定証(カード・顔写真ありorなし)」「認定名刺」「合格記念バッジ」を販売します。(※2020年4月頃販売予定)
3.【上級】ラーメンスペシャリスト/ラーメンセミ・スペシャリスト
・7エリア中3エリアの検定に合格すると、【上級】「ラーメンセミ・スペシャリスト」の称号が得られます。
・7エリア全ての検定に合格すると、【上級】「ラーメンスペシャリスト」の称号が得られます。
・【上級】合格者は【プロ級】への受検が可能になります。
★こんな方にオススメ!
⇒さらにラーメンの知識を深めたい方、検定マニアの方、地域密着や地方創生のお仕事やコミュニティに関係されている方

試験名 |
第2回 日本ラーメン検定 【中級】関東編・関西編 |
---|---|
試験日程 |
2020年1月26日(日) |
開催都市 |
東京/大阪 ※試験会場は、受検票にてご案内いたします。 ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。 ※いずれの会場でも 関東編・関西編 を受検可能です。 |
主催 |
一般社団法人日本ラーメン協会(日本ラーメンファンクラブ) |
企画協力・運営 |
日本出版販売株式会社 |
申込締切日 |
2019年12月5日(木) 申込受付は終了しました
|
公式サイト |
一般社団法人日本ラーメン協会 (日本ラーメンファンクラブ) http://www.nippon-ramen-fc.org |
日本ラーメン検定をはじめ、各種検定/資格試験の情報をお届けする
「検定、受け付けてます」 メルマガの登録はこちらから