第3回 宝石検定 早期申込者プレゼントキャンペーン
対象期間:2025年11月13日(木)~2026年1月13日(火)まで
対象期間中、第3回宝石検定 受検をお申し込みいただいた方の中から、抽選で30名様に宝石をプレゼント!当選者の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
※製本版・オンラインテキストのみご購入の方は対象外とさせていただきます。
①アコヤ養殖真珠 1名様

宝石名:アコヤ養殖真珠
光沢:真珠光沢
色:白色
形状:丸玉(片穴)
サイズ:直径約9mm
重さ:5.46ct
解説:アコヤ養殖真珠はアコヤガイを母貝とする真珠です。母貝の体内に球状の核と真珠層を作り出す外套膜の切片を共に挿入し、海の中で過ごさせ、年月を経て核に真珠層を成長させることで作られた宝石です。
②アメシスト 1名様

宝石名:アメシスト
鉱物名:クォーツ
カット名:マーキース・ファンシーカット
光沢:ガラス光沢
色:紫色
透明度:透明
サイズ:縦8.11mm x 幅4.16mm x 高さ3.46mm
重さ:0.63ct
解説:水晶のなかでも紫色の色合いのものがアメシストです。和名は紫水晶です。結晶の成長に伴う平行状の色帯や、タイガーストライプと呼ばれる虎模様のインクルージョンが見られることがあります。
モース硬度は7です。水晶はモース硬度7の基準となる宝石です。
③グリーン・トルマリン 1名様

宝石名:グリーン・トルマリン
鉱物名:トルマリン
光沢:ガラス光沢
透明度:透明
色:緑色
カット名:スクエア・ステップ・カット
サイズ:縦4.10mm x 幅3.96mm x 高さ2.61mm
重さ:0.33ct
解説:トルマリンは三方晶系の宝石です。三方晶系の宝石の特徴は複屈折性と多色性が見られることです。特にトルマリンは多色性が明瞭な2色性です。このグリーン・トルマリンは見る方向により、ブルーイッシュグリーンとイエローイッシュグリーンの異なる色を確認することができます。
④ダイヤモンド 2名様

宝石名:ダイヤモンド
鉱物名:ダイヤモンド
光沢:金剛光沢
色:無色
透明度:透明
カット名:ラウンド・ブリリアント・カット
サイズ:直径約3.41 x高さ2.23mm
重さ:0.16ct
解説:ダイヤモンドは宝石のなかでも強い光沢があります。またファイアと呼ばれる虹色の分散光が顕著な宝石です。モース硬度は最高値の10です。ダイヤモンドは地球のマントル中で生成されます。したがって、ダイヤモンドのインクルージョンには地下深部の環境が反映されています。

宝石名:シャンパンカラー・ダイヤモンド(商業名)
鉱物名:ダイヤモンド
光沢:金剛光沢
色:褐色
透明度:透明
カット名:ラウンド・ブリリアント・カット
サイズ:直径約4.15mm x高さ2.48mm
重さ:0.27ct
解説:ダイヤモンドは宝石のなかでも強い光沢があります。またファイアと呼ばれる虹色の分散光が顕著な宝石です。モース硬度は最高値の10です。ダイヤモンドは地球のマントル中で生成されます。したがって、ダイヤモンドのインクルージョンには地下深部の環境が反映されています。シャンパンカラー・ダイヤモンドという名前は商業名です。シャンパンを彷彿させる褐色の色合いから名付けられました。
➄ピンク・トルマリン 3名様

宝石名:ピンク・トルマリン
鉱物名:トルマリン
光沢:ガラス光沢
透明度:透明
色:ピンク色
カット名:ラウンド・バフトップ
サイズ:直径約5.12mm x高さ3.11mm
重さ:0.47ct
解説:トルマリンは三方晶系の宝石です。三方晶系の宝石の特徴は複屈折性と多色性が見られることです。特にトルマリンは多色性が明瞭な2色性です。このピンク・トルマリンは見る方向により、ピンクとブラウニッシュピンクの異なる色を確認することができます。

宝石名:ピンク・トルマリン
鉱物名:トルマリン
光沢:ガラス光沢
透明度:透明
色:ピンク色
カット名:オーバル・ファンシーカット
サイズ:縦6.10mm x 幅4.00mm x 高さ2.75mm
重さ:0.41ct
解説:トルマリンは三方晶系の宝石です。三方晶系の宝石の特徴は複屈折性と多色性が見られることです。特にトルマリンは多色性が明瞭な2色性です。このピンク・トルマリンは見る方向により、ピンクとブラウニッシュピンクの異なる色を確認することができます。

宝石名:ピンク・トルマリン
鉱物名:トルマリン
光沢:ガラス光沢
透明度:透明
色:ピンク色
カット名:オーバル・ファンシーカット
サイズ:縦6.16mm x 幅4.09mm x 高さ2.48mm
重さ:0.43ct
解説:トルマリンは三方晶系の宝石です。三方晶系の宝石の特徴は複屈折性と多色性が見られることです。特にトルマリンは多色性が明瞭な2色性です。このピンク・トルマリンは見る方向により、ピンクとブラウニッシュピンクの異なる色を確認することができます。
⑥スモーキー・クォーツ 2名様

宝石名:スモーキー・クォーツ
鉱物名:クォーツ
光沢:ガラス光沢
色:灰褐色
透明度:透明
カット名:オーバル・ファンシーカット
サイズ:縦6.30 mm x 幅4.98 mm x 高さ3.28mm
重さ:0.57ct
解説:スモーキークォーツは、煙のような色が特徴です。そのため和名は煙水晶です。この色は、結晶中の不純物と結晶格子の欠陥に起因しています。生成した水晶の近くにウランなどの放射性元素を含む鉱物が近くにあった場合に影響を受けることで煙のような色が現れます。

宝石名:スモーキー・クォーツ
鉱物名:クォーツ
光沢:ガラス光沢
透明度:透明
色:灰褐色
カット名:オーバル・ファンシーカット
サイズ:縦5.04 mm x 幅5.02 mm x 高さ3.46mm
重さ:0.59ct
解説:スモーキークォーツは、煙のような色が特徴です。そのため和名は煙水晶です。この色は、結晶中の不純物と結晶格子の欠陥に起因しています。生成した水晶の近くにウランなどの放射性元素を含む鉱物が近くにあった場合に影響を受けることで煙のような色が現れます。
⑦ブルー・トパーズ 4名様

宝石名:ブルー・トパーズ
鉱物名:トパーズ
光沢:ガラス光沢
色:淡青色
透明度:透明
カット名:ラウンド・ファンシーカット
サイズ:直径約6.10 mm x 高さ3.54mm
重さ:0.96ct
解説:淡い青色をしたトパーズの宝石名はブルー・トパーズです。この色合いは特別にスイスブルーとも呼ばれています。無色から淡い褐色のトパーズを人為的に放射線照射することにより鮮やかな淡青色に改変された宝石です。トパーズには水酸基の多いOHタイプとフッ素の多いFタイプがあり、このブルー・トパーズはFタイプです。

宝石名:ブルー・トパーズ
鉱物名:トパーズ
光沢:ガラス光沢
色:淡青色
透明度:透明
カット名:オーバル・ファンシーカット
サイズ:縦6.10mm x 幅4.05mm x 高さ2.92mm
重さ:0.56ct
解説:淡い青色をしたトパーズの宝石名はブルー・トパーズです。この色合いは特別にスイスブルーとも呼ばれています。無色から淡い褐色のトパーズを人為的に放射線照射することにより鮮やかな淡青色に改変された宝石です。トパーズには水酸基の多いOHタイプとフッ素の多いFタイプがあり、このブルー・トパーズはFタイプです。

宝石名:ブルー・トパーズ
鉱物名:トパーズ
光沢:ガラス光沢
色:淡青色
透明度:透明
カット名:オーバル・ファンシーカット
サイズ:7.00mm x 5.18mm x 3.97mm
重さ:1.02ct
解説:淡い青色をしたトパーズの宝石名はブルー・トパーズです。この色合いは特別にスイスブルーとも呼ばれています。無色から淡い褐色のトパーズを人為的に放射線照射することにより鮮やかな淡青色に改変された宝石です。トパーズには水酸基の多いOHタイプとフッ素の多いFタイプがあり、このブルー・トパーズはFタイプです。

宝石名:ブルー・トパーズ
鉱物名:トパーズ
光沢:ガラス光沢
色:淡青色
透明度:透明
カット名:ラウンド・ファンシーカット
サイズ:直径約5.10mm x 高さ3.39mm
重さ:0.61ct
解説:淡い青色をしたトパーズの宝石名はブルー・トパーズです。この色合いは特別にスイスブルーとも呼ばれています。無色から淡い褐色のトパーズを人為的に放射線照射することにより鮮やかな淡青色に改変された宝石です。トパーズには水酸基の多いOHタイプとフッ素の多いFタイプがあり、このブルー・トパーズはFタイプです。
⑧ムーンストーン 2名様

宝石名:ムーンストーン
鉱物名:フェルスパー
光沢:ガラス光沢
光彩効果:シラー効果
色:無色から白色
透明度:半透明
カット名:ハート・カボッションカット
サイズ:縦5.97mm x 幅6.00mm x 高さ3.10mm
重さ:0.72ct
解説:ムーンストーンはシラーと呼ばれる浮かび上がるような乳白色の光が特徴です。これは光の散乱という現象によるものです。このシラー効果は、ファセットカットよりもカボッションカットされることでより明瞭に現れます。他の宝石には見られないような独特な輝きがあります。

宝石名:ムーンストーン
鉱物名:フェルスパー
光沢:ガラス光沢
光彩効果:シラー効果
色:無色から白色
透明度:半透明
カット名:ハート・カボッションカット
サイズ:縦5.74mm x 幅6.04mm x 高さ3.11mm
重さ:0.71ct
解説:ムーンストーンはシラーと呼ばれる浮かび上がるような乳白色の光が特徴です。これは光の散乱という現象によるものです。このシラー効果は、ファセットカットよりもカボッションカットされることでより明瞭に現れます。他の宝石には見られないような独特な輝きがあります。
⑨デマントイド・ガーネットと
ゴールデン・アンドラダイト・ガーネットのセット 2名様


宝石名: デマントイド・ガーネット
ゴールデン・アンドラダイト・ガーネット
鉱物名: アンドラダイト・ガーネット(2石とも)
光沢:ガラス光沢
カット名:ラウンド・ファンシーカット(緑色:デマントイド)
ラウンド・ブリリアントカット(黄色:ゴールデン)
色:緑色、黄色
透明度:透明
サイズ:直径約2.13mm x 高さ1.45mm(デマントイド)
直径約2.35mm x 高さ1.60mm(ゴールデン)
重さ:0.04ct(デマントイド)
0.06ct(ゴールデン)
解説:このふたつの宝石はどちらもアンドラダイト・ガーネットですが色合いが異なります。ゴールデン・アンドラダイト・ガーネットはその名前の通り、ボディカラーが黄金色をしています。デマントイド・ガーネットは、緑色です。そしてこの緑色の発色にクロムが起因していることがデマントイドの条件です。アンドラダイト・ガーネットはファイアと呼ばれる虹色の分散光が現れる特徴があります。


宝石名: デマントイド・ガーネット
ゴールデン・アンドラダイト・ガーネット
鉱物名: アンドラダイト・ガーネット(2石とも)
光沢:ガラス光沢
カット名:ラウンド・ファンシーカット(緑色:デマントイド)
ラウンド・ブリリアントカット(黄色:ゴールデン)
色:緑色、黄色
透明度:透明
サイズ:直径約2.15mm x 高さ1.73mm(デマントイド)
直径約2.45mm x 高さ1.73mm(ゴールデン)
重さ:0.05ct(デマントイド)
0.07ct(ゴールデン)
解説:このふたつの宝石はどちらもアンドラダイト・ガーネットですが色合いが異なります。ゴールデン・アンドラダイト・ガーネットはその名前の通り、ボディカラーが黄金色をしています。デマントイド・ガーネットは、緑色です。そしてこの緑色の発色にクロムが起因していることがデマントイドの条件です。アンドラダイト・ガーネットはファイアと呼ばれる虹色の分散光が現れる特徴があります。
⑩ブラック・スター・サファイア 3名様

宝石名:ブラック・スター・サファイア
鉱物名:コランダム
光彩効果:スター効果
光沢:ガラス光沢
カット名:オーバル・カボッションカット
色:黒色
透明度:半透明から不透明
サイズ:縦7.20mm x 幅5.39mm x 高さ2.00mm
重さ:0.71ct
解説:ブラック・スター・サファイアは、光を当てると6条の星が現れるのが特徴です。これは3方向に微細な針状インクルージョンが存在し、光を反射するために現れます。ボディカラーはブラックですが、色帯には微細な針状インクルージョンによる虹色の干渉色も見ることができます。

宝石名:ブラック・スター・サファイア
鉱物名:コランダム
光彩効果:スター効果
光沢:ガラス光沢
カット名:オーバル・カボッションカット
色:黒色
透明度:半透明から不透明
サイズ:縦6.45mm x 幅4.96mm x 高さ2.16mm
重さ:0.82ct
解説:ブラック・スター・サファイアは、光を当てると6条の星が現れるのが特徴です。これは3方向に微細な針状インクルージョンが存在し、光を反射するために現れます。ボディカラーはブラックですが、色帯には微細な針状インクルージョンによる虹色の干渉色も見ることができます。

宝石名:ブラック・スター・サファイア
鉱物名:コランダム
光彩効果:スター効果
光沢:ガラス光沢
カット名:オーバル・カボッションカット
色:黒色
透明度:半透明から不透明
サイズ:直径約4.15mm x 高さ1.64mm
重さ:0.33ct
解説:ブラック・スター・サファイアは、光を当てると6条の星が現れるのが特徴です。これは3方向に微細な針状インクルージョンが存在し、光を反射するために現れます。ボディカラーはブラックですが、色帯には微細な針状インクルージョンによる虹色の干渉色も見ることができます。
⑪オレンジ・ムーンストーン 3名様

宝石名:オレンジ・ムーンストーン
鉱物名:フェルスパー
光沢:ガラス光沢
光彩効果:シラー効果
色:オレンジ色
透明度:半透明
カット名:スフェア
サイズ:直径約8mm
重さ:2.10ct
解説:オレンジ色の地色をしているので、宝石名はオレンジ・ムーンストーンです。ムーンストーンはシラーと呼ばれる浮かび上がるような乳白色の光が特徴です。これは光の散乱という現象によるものです。このシラー効果は、ファセットカットよりもカボッションカットされることでより明瞭に現れます。

宝石名:オレンジ・ムーンストーン
鉱物名:フェルスパー
光沢:ガラス光沢
光彩効果:シラー効果
色:オレンジ色
透明度:半透明
カット名:スフェア
サイズ:直径約8mm
重さ:2.12ct
解説:オレンジ色の地色をしているので、宝石名はオレンジ・ムーンストーンです。ムーンストーンはシラーと呼ばれる浮かび上がるような乳白色の光が特徴です。これは光の散乱という現象によるものです。このシラー効果は、ファセットカットよりもカボッションカットされることでより明瞭に現れます。

宝石名:オレンジ・ムーンストーン
鉱物名:フェルスパー
光沢:ガラス光沢
光彩効果:シラー効果
色:オレンジ色
透明度:半透明
カット名:スフェア
サイズ:直径約8mm
重さ:2.29ct
解説:オレンジ色の地色をしているので、宝石名はオレンジ・ムーンストーンです。ムーンストーンはシラーと呼ばれる浮かび上がるような乳白色の光が特徴です。これは光の散乱という現象によるものです。このシラー効果は、ファセットカットよりもカボッションカットされることでより明瞭に現れます。
⑫シトリン 5名様

宝石名:シトリン
鉱物名:クォーツ
カット名:エメラルドカット(長角隅切りステップカット)
光沢:ガラス光沢
色:黄色
透明度:透明
サイズ:縦7.08mm x幅5.16mm x高さ3.10mm
重さ:0.90ct
解説:水晶のなかでも黄色の色合いのものがシトリンです。和名は黄水晶です。結晶の成長に伴う平行状の色帯が見られることがあります。ほとんどのシトリンはアメシストを加熱することで黄色の地色に改変されたものです。
モース硬度は7です。水晶はモース硬度7の基準となる宝石です。

宝石名:シトリン
鉱物名:クォーツ
カット名:ハート・ファンシーカット
光沢:ガラス光沢
色:黄色
透明度:透明
サイズ:縦6.24mm x幅6.10mm x高さ3.85mm
重さ:0.69ct
解説:水晶のなかでも黄色の色合いのものがシトリンです。和名は黄水晶です。結晶の成長に伴う平行状の色帯が見られることがあります。ほとんどのシトリンはアメシストを加熱することで黄色の地色に改変されたものです。
モース硬度は7です。水晶はモース硬度7の基準となる宝石です。

宝石名:シトリン
鉱物名:クォーツ
カット名:オーバル・ファンシーカット
光沢:ガラス光沢
色:黄色
透明度:透明
サイズ:縦8.05mm x幅5.88mm x高さ4.19mm
重さ:1.04ct
解説:水晶のなかでも黄色の色合いのものがシトリンです。和名は黄水晶です。結晶の成長に伴う平行状の色帯が見られることがあります。ほとんどのシトリンはアメシストを加熱することで黄色の地色に改変されたものです。
モース硬度は7です。水晶はモース硬度7の基準となる宝石です。

宝石名:シトリン
鉱物名:クォーツ
カット名:スクエア・ステップカット
光沢:ガラス光沢
色:黄色
透明度:透明
サイズ:直径約4.75 x高さ3.48mm
重さ:0.57ct
解説:水晶のなかでも黄色の色合いのものがシトリンです。和名は黄水晶です。結晶の成長に伴う平行状の色帯が見られることがあります。ほとんどのシトリンはアメシストを加熱することで黄色の地色に改変されたものです。
モース硬度は7です。水晶はモース硬度7の基準となる宝石です。

宝石名:シトリン
鉱物名:クォーツ
カット名:オーバル・ファンシーカット
光沢:ガラス光沢
色:黄色
透明度:透明
サイズ:縦6.15 x幅4.11 x高さ2.74mm
重さ:0.42ct
解説:水晶のなかでも黄色の色合いのものがシトリンです。和名は黄水晶です。結晶の成長に伴う平行状の色帯が見られることがあります。ほとんどのシトリンはアメシストを加熱することで黄色の地色に改変されたものです。
モース硬度は7です。水晶はモース硬度7の基準となる宝石です。
⑬タイガーアイ 1名様

宝石名:タイガーアイ
鉱物名:クォーツ(多結晶質)
光沢:ガラス光沢
光彩効果:キャッツアイ効果
色:褐色
透明度:半透明
カット名:ラウンド・カボッションカット
サイズ:直径約5.3mm x 高さ3.02mm
重さ:0.59ct
解説:石英中に繊維状の石綿が並行状で密になっているため、光が当たった際に繊維に対して90度の方向にシャトヤンシーと呼ばれる光の筋が現れます。これをキャッツアイ効果といいます。タイガーアイの和名は虎目石です。地色が褐色で、キャッツアイ効果があることが虎を彷彿とさせるためその名前が付けられました。