検定ソリューションコラムvol.14
知られざる検定の長期的なマーケティング効果とは?

「なかなか良質なユーザーが集まらない」「顧客の囲い込みが難しい」そんなお悩みはありませんか?
本日は、趣味に特化して熱量の高いコアファンを囲い込むマーケティング手法についてご紹介します。


良質なユーザーである“検定受験者”が事業成長をサポート!



「検定」は良質なユーザー獲得が可能です



「検定」は「試験日」があり「合格」というゴールがあるイベント施策です。
こう言うと、一過性のイベントのように聞こえるかもしれませんが、実は長期的な効果をもたらすマーケティング施策なんです。

検定開催によって主催者が得る効果は多数ありますが、
その一つが『愛が深く、知見があるユーザー情報』を獲得できるという点。

受験者は学習を通じて、その分野に関する幅広い知識を習得します。
その分野への愛も深く、それでいて一般ユーザーの視点を兼ね備えた人材です。



検定受験者の特徴


良質な受験者・合格者の名簿を活用することで、検定実施後の長期的なマーケティングにも活用できます。



検定とマーケティング効果の相関性



検定受験者・合格者がライト層への伝道師に。

検定で得た知識を仕事・趣味で活用し、受験者自らが正しい知識や業界についての発信者となるほか、
合格者を集めることでスペシャリストの声をダイレクトに聞くことができる機会を作ることもできます。

たとえば、アンケート収集。
商品レビューやアンケート収集施策を行う上では、ターゲットの絞り込みが重要です。
この点において、検定合格者は、熱量と知識を兼ね備えた最適な人材といえます。
ユーザーとしての視点、スペシャリストとしての視点を兼ね備えた検定合格者をマーケターとして活用することで、
より精度の高い施策づくりに活用することができます。





商品企画・開発サポート
予定数即完売を生み出した実績も!



パンシェルジュ検定では、検定合格者の有志で商品開発チームを結成し、“日本一美味しいいちごパン”を目指して「とちおとめブレッド」を開発しました。
何度も試作を繰り返し作り上げられた完成品は、検定合格者の愛が詰まった商品となり、メディアにも取り上げられ販売予定数は即完売したほど人気でした。

パンシェルジュ検定商品開発事例

検定合格者の知識を活用して実施した商品レビューや商品開発等の企画を発信することで、ニュースサイトやTV番組等、様々なメディアで紹介されるきっかけを作ることが出来ます。
「スペシャリストであり、ユーザーの視点を兼ね備えた人材」を囲い込み、マーケティングの幅を大きく広げることも「検定ソリューション」の大きな魅力の一つです。





検定に関するトータルサポートは
日販セグモにおまかせください



弊社は豊富な経験とノウハウに基づき、様々な提案を行っております。

現状の課題やご要望をヒアリングし、最適な「検定」をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。