検定ソリューションコラムvol.11
推し活の原動力とは? ~ファン心理を汲み取るべし~

昨今、『推し活』という言葉で表現されることが多い、ファンによる購買行動ですが、
実はその原動力がネガティブな感情からスタートしていることをご存じでしょうか。

「ファン心理を汲み取ったマーケティング戦略を考えたい」
そんなあなたに是非お役立ていただけますと幸いです。



推し活の原動力は『他のファンに負けたくない』



そもそもファンマーケティングとは?



出典「[AMN調査リリース] SNSのクチコミが 生活者の購入・来店に与える影響を調査




他のファンに負けたくないをどうやって形にするか?



どんなコンテンツでも、「他のファンに負けたくない」という気持ちを持って、
接してくれるファンはいるはずです。

そこに工夫を凝らすからこそ、付加価値が生まれるのです。
では、どんな付加価値が提供されているのでしょうか。

(1)ポイント制・ランク制によるファンのランク付け

ユーザーが商品やサービスに対して実際に使った金額を参照して、
ポイントを付与、一定のポイントが貯まるとランクアップ。
ランクに応じた優待が受けられる、よくあるポイントカード制度ですね。


(2)ファンクラブやメンバーシップ等の会員制度

ファンクラブやメンバーシップなどは、
一般ユーザーと有料ユーザーを区別してその優位性をサービスとして提供。
こちらもすでに世によく知られた囲い込みの施策ですね。

ここで例に挙げたものはどちらも様々な商品・サービス等で展開されており、
企画自体には差別化要素はほとんどありません。






乱立するサービスの中で新たな付加価値を



先に挙げた事例はいずれもユーザーが使う金額を基準にして、
ユーザーを区別することで優位性を持たせようという起点に立っています。

しかし、『他のファンに負けたくない』という原点に立ち返れば、
『愛の強さ・深さを点数化する仕組み』が最も重要なポイントであることが分かります。

この点において『検定ソリューション』は、
試験の点数という新たな形で、『他のファンとの比較』を提示することで、
「他のファンに負けたくない」をポジティブな形に昇華し、
他社サービスとの差別化も図ることができます。





公式から認定されるという達成感
全国ランキング形式による最上位ファン層の具現化



(1)公式から認められるという達成感

検定に合格するということは”公式から認められる”というファン垂涎の体験を提供することです。
使った金額に依存しない分、前向きに自慢しやすくなります。
自ら周囲への広報活動を担ってくれるファンを育てます。


(2)全国ランキング形式による最上位ファンの具現化

合格者の中で更にランキングを付けることにより、
上位に居続けたい、より上位を目指そうという向上心を掻き立て、
継続的にコンテンツに触れてもらう動機を作ります。


”今たまたまハマっている”を長く触れ続けてくれる本当のファンに深化させるのです。





検定のことはワンストップで日販セグモにおまかせください



弊社は豊富な経験とノウハウに基づき、様々な提案を行っております。

現状の課題やご要望をヒアリングし、最適な「検定」をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。